カリキュラム

教育理念

地域のニーズに対応し、地域住民の保健・医療・福祉の向上に貢献することはもとより、人との関りを大切にし、あらゆる人々の健康と幸福のために援助できる豊かな人間性と、行動力を備えた看護師を育成します。

教育目的

学校教育法および保健師助産師看護師法の規定に基づき、看護を実践するために必要な基礎的知識・技術・態度を養い、人々の健康に関わるさまざまな事がらに適切に対応できる看護師を育成する。さらには、臨床経験を活かして看護力向上につなげるための継続学習の意義を理解し、生涯学習に取り組める能力を養う。

教育目標

1.人間を身体的、精神的、社会的に統合された存在として、幅広く理解する能力を身につけている。
2.生命の尊さを認識し、倫理に基づいて行動する力を身につけている。
3.多様な価値観を認め、援助的人間関係を築くためのコミュニケーション能力を身につけている。
4.科学的根拠に基づいた臨床判断を行う基礎的能力を身につけている。
5.健康の状態に応じて、看護を実践する基礎的能力を身につけている。
6.地域共生社会における看護職の役割を理解し、多職種と協働するための基礎的能力を身につけている。
7.看護専門職としての資質向上を図るために、継続して自己研鑽する能力を身につけている。

カリキュラム構造図

卒業時の姿/看護の統合と実践

令和5年度 教育課程(カリキュラム)

分野別学習内容・学習科目及び単位数
※令和5年度のカリキュラム改正を踏まえた
分野 1年次 2年次 3年次 単位数
基礎分野 心理学、看護と物理
論理的思考、情報科学T
社会学、人間関係論
スタディ・スキル
健康と運動T
教育学、哲学・倫理
情報科学U、文化人類学
看護と英語、健康と運動U
14単位
専門基礎分野 人体の構造と機能T〜W
臨床生化学、病理学
検査と治療、微生物学
臨床病態学T〜V
薬理学T、栄養学
地域と福祉、医療論
臨床病態学W・X
薬理学U、社会保障論、
公衆衛生学、
多職種の役割と連携、
リハビリテーション論
22単位
専門分野 看護学概論
基本技術論T〜V
生活援助技術論T〜V
診療援助技術論T
臨床看護総論
地域の暮らしと看護
成人看護学概論
老年看護学概論
母性看護学概論
精神保健
基礎看護学実習T
地域と暮らし実習
診療援助技術論U
教育指導技術論
地域・在宅看護概論
地域・在宅看護技術論
地域・在宅看護援助論T・U
周術期看護各論
クリティカルケア看護
慢性期看護
がん看護・緩和ケア
成人看護過程演習
周術期看護論
老年臨床看護T〜V
小児看護学概論
小児看護技術論
小児看護援助論T・U
母性保健
母性看護学各論T・U
精神看護学概論
精神臨床看護T・U
基礎看護学実習U
高齢者施設実習
成人・老年看護学実習
チーム協働支援
看護の探求
医療安全
災害看護・国際看護
看護管理
地域・在宅看護論実習
クリティカルケア実習
急性期/回復期看護実習
慢性期/終末期看護実習
小児看護学実習
母性看護学実習
精神看護学実習
複合実習
68単位
合計 41単位(1,095時間) 43単位(1,110時間) 20単位(810時間) 104単位